SSブログ

リチャード・ジュエル [サイコスリラー・クライム・サスペンス・社会派]

満足度★77点

リチャード・ジュエル [Blu-ray]

リチャード・ジュエル [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2020/11/27
  • メディア: Blu-ray

■国が有罪といったら無罪の証拠


あまりの捜査の杜撰さに驚きを隠せなかった。
確実な証拠もなしにプロファイリングだけで犯人だと決めつけ、ずぶの素人でもわかりそうなアリバイの裏付け確認を怠るFBI。
真の真犯人を突き止めることよりも、FBIが現場にいながら対処できなかったことの後ろめたさを、「早期犯人逮捕」という既成事実をでっちあげて批判をかわそうとしているようにしか思えず、憤りを感じた。
脅迫電話と事件現場の距離に整合性がとれないと「共犯がいた」とまでこじつける始末。しかもジュエルの友人をゲイ関係だとみなし、アリバイも確認せず共犯に仕立てようとする。
リチャードを騙して脅迫電話の証拠を捏造しようと画策したり、本当に目を疑うほどの酷さに権力の恐ろしさを感じた。【私は確信する】でも感じたが、証拠はどうした、証拠は。
結局リチャードを立件し裁判にまで持ち込めなかったからなのか、現場にいた他の被害者たちの証言が全くなかったのが少し気になる。テーマがぶれるからという理由で監督が割愛していたのならそれもまた潔しとは思うが、その辺の詳細も知りたかった。
一部批評家や観客からステレオタイプだと批判を浴びた新聞記者の描写もそうだが、監督が恣意的に少し事実を曲げている節は少なからずありそうだ。
しかし「メディア」による印象操作はいつの世も危険を孕んでいて、一度ついたイメージは受け手側が情報をアップデートしない限り永遠にそのままになってしまう可能性がある。監督はこの時代だからこそ、情報は鵜呑みにしてはいけないいう強いメッセージを送りたかったのではないか。
性善説に基づき人を判断しないと善き行いすら躊躇してしまう世の中になると、映画は問う。
少し愚直なまでの愛国心と正義心を持ち、劣等感の裏返しに権力側の職業につきたいリチャードのような人間は扱いづらく厄介な部分もあるけれど、あらためて「推定無罪」の重要性を感じた。
最後、結局44歳の若さで早世してしまったリチャードの母ボビが、弁護を引き受けたワトソンの子どものベビーシッターをしていたというエピソードに泣けた。
余談だがサム・ロックウェルとキャシー・ベイツのインタビュー映像を見たが、二人とも醸し出すオーラが凄い。特にサムはロックスターかよという凄み。劇中のオーラ消しの術が凄い。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

Us―アス [サイコスリラー・クライム・サスペンス・社会派]

満足度★66点

アス [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

アス [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2020/09/25
  • メディア: Blu-ray
■格差社会を風刺している

アメリカの陰謀論に地下は付き物。
宇宙人の秘密基地がある、ホワイトハウスにつながっている、金持ちたちが子供を拉致してペドファイルにいそしんでる、などなどの都市伝説には枚挙に暇がない。しかし、アメリカならなんでもありえそうだ…と思わせる、この廃棄された地下坑道に着目したのはなかなか説得力ありだと思う。
ハンズ・アクロス・アメリカという善意活動の下で、えげつない人体実験が行われていた。
「私たちはアメリカ人」と答えるアデレードの台詞には露骨とも言える格差社会への風刺が見て取れるけど、古典的SF「タイムマシン」の地上人エロイと地下人モーロックも想起させる。

テザードと呼ばれるクローンに魂をつなぐ技術はいったいどうやって行おうとしたのか?
クローンはどのタイミングで作ったのか?
産後すぐなら病院の産科と結託して作ったのか?という細かな突っ込みは控えたい。
結局、権力者は上の人間を操るつもりがテザードがオリジナルに操られてしまったが故に失敗したということなのだろう。
その誕生理由から上流社会のテザードはおらず、途中放棄のため全国民分のテザードはいないのだろうから、彼らが手をつなぎ蜂起したとはいえいずれ軍などに粛清されていくと思われる。
そこまで考えたとき、もしこれが何度でも権力に立ち向かえというメッセージまで含まれてると考えるとしたら、ちょっと監督は欲張りすぎだな。

入れ替わりが起きていたことで、テザードの中でアデレードだけがなぜ話すことができたのか、レッドがなぜ失踪後言葉を失っていたのか(言葉を学んでおらず話せなかったから)、息子ジェイソンはなぜプルートを操れることができたのか、などなどの伏線は回収される。

<オリジナル> →<テザード>
アデレード → レッド
ゲイブ → アブラハム
ゾーラ → アンブラ
ジェイソン → プルート

また、序盤から登場する謎の男が持っていた看板や、時計の表示「11:11」など度々現れるエレミヤ書第11節第1章。 これは聖書の引用で、 「それゆえ主はこう言われる、わたしは災を彼らの上にくだす。彼らはそれを免れることはできない。彼らがわたしを呼んでも、わたしは聞かない」という意味。
まさにテザードたちがオリジナルに対して報復を行うことを示唆している。

父親ゲイブがどこかとぼけた味を醸し出していて、恐怖を和らげてくれた。アデレードもプルートも、隣人の双子も怖すぎますって。
昔狼に育てられた少女の実話があったが、人間を無教育に放置するとああも野蛮になってしまうのだろうか。
まさにテザードは教育を受けられない人たちの象徴でもあるのだろう。
一方通行のエスカレーターをアデレードが上がってきたのなら、テザードたちだっていつでも逃げていけたのに、それさえも思いつくことができなかった。それは貧乏人がいつまでも搾取され、日の当たる場所に出ていけない世の中を示しているようだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

47歳 人生のステータス [ヒューマンドラマ]

満足度★60点


47歳 人生のステータス(字幕版)

47歳 人生のステータス(字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/06/11
  • メディア: Prime Video



本物の非正規雇用者には心に響かない

あることをきっかけに自分の人生を振り返り、「自分は負け犬なのではないか」と惑い危機感を募らせた47歳の男の物語。

コメディでもない。かといってコメディ要素がないともいえない。
ベン・スティーラーが持ち前のおかしみを醸し出してるため、深刻すぎることにもならない。
はっきりいって、どのモチベーションで観ていいのか戸惑う。

主人公の同級生が夢見るような成功者ばかりでまるでファンタジー。
だからこそ、最後に主人公が彼らの生活も虚飾にまみれてると喝破し自分は自分と割り切るのならスカッとするけども、最後まで片思いのように悶々としたまま終わるのではっきりいって鬱陶しい。

主人公は市民の代弁者なのだけど、息子はハーバードに行けるぐらい頭脳明晰、友人も明るい妻もいて、マイホームも持ち、端からみれば十分豊かな部類に入るから余計に鼻白む。

若い社員が「金持ちに資金を援助してもらうより、自分で稼いだ方が早い」と仕事を辞めたことがそもそもの発端なのだが、金持ちが遊興に使うところを寄付させてるのだから、主人公の仕事だって有意義なはずだ。金こそ全てという拝金主義にとらわれ、友人クレイグとの食事シーンで本当の負け犬になってしまった。

幸せに気づいていない幸せ者の話を観ても、本物の非正規雇用者には心に響かない。息子の台詞が核心のメッセージなのだろうけど、笑いありで表現してほしかった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

名もなき生涯 [戦争ドラマ・戦争アクション]

満足度★88点

名もなき生涯 (字幕版)

名もなき生涯 (字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2020/07/08
  • メディア: Prime Video
■戦争という暴力への不服従を貫いた、ある農夫の人生を格調高く描く

ドイツに併合されたオーストリア。
ヒトラーへの服従を死ぬまで拒み続けた名も無き農夫、フランツ。
周りは言う。家族や村や立場ある者のことを考えろと。
権力側は問う。お前が死んでも世の中は何も変わらないと。
フランツのなかにはそんな驕りは何もない。
自分が悪だと思う者に対して、ただ自分の心に背くことができないだけ。
かしこくなれ、と人は言う。
では自分の心に忠実なのはいつも権力側になってしまい、弱者はいつも狡い生き方をしなければならなくなってしまう。それでいいのだろうか?
仮に忠告を受け入れ生き延びたとして、彼は自分自身を一生許せないだろう。

彼の目に映る世界は美しく、自然の中に神が宿るという感覚がマリックによって研ぎ澄まされ、没入感たっぷりに観客を誘う。土や干し草の匂い、竈の炎の熱さやパンの香り。露草と朝もやの湿気まで感じられるようで、日々の営みへの愛おしさを募らせる。そして問う。ただ単に愛する者と自然とともにつつましく生きたいだけなのに、なぜそれが許されないのだろうかと。
善と悪はいつの時代も曖昧で、ある日突然、価値観は逆転する。
どうして人は無辜の人まで服従させようとするのだろうか。

コロナ下の現代と重なる。
「感染したら誰かを殺すことになる。お前の体がどうなっても知りはしない。周りのためにワクチンを打て」という同調圧力、「○○の家族が感染した。この町から出ていけ」という陽性者叩き。
フランツの住む村の村人たちのように、いつの時代も自分の保身しか考えていない人が多勢の中で、孤立を恐れず、死を賭してまでヒトラーへの不服従を貫いた彼の勇気と、それを受け入れる妻ファニの信念に心打たれました。
誰しもが戦争を好んでいるはずがない。
ならば勇気をもって戦争に不服従を貫けば、庶民の数で公僕を圧倒できるはずなのに、大多数の人は易きに流れてしまう。

ラストに引用されていたジョージ・エリオットの言葉、「世界は名も無き人々の知られざる善意によって守られている」というように、このように映画となって狡くて弱い人間ばかりじゃないことが後世に伝えられ、心に少しでも残り救いとなることで「世界は酷くならない」のだと思う。
本物の英雄とは…と考えさせられる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ルーシー・イン・ザ・スカイ [ヒューマンドラマ]

満足度★60点

ルーシー・イン・ザ・スカイ (字幕版)

ルーシー・イン・ザ・スカイ (字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2020/08/05
  • メディア: Prime Video

■宇宙に人生を狂わされた女性

ベースとなったのはリサ・ノワックという宇宙飛行士が巻き起こした、ただの不倫と痴話げんかというありふれた事件なのですが、今作は「着想を得た」と挿入されるとおり、彼女を不倫に走らせた「そもそもの原因」を想像して膨らませた物語。

とはいえ、やはり不倫ぐらいしか大きな出来事は起きないし、物語が大きく揺れ動くのは後半なので求心力はやや弱いと感じた。
はっきりいって、どんどん堕ちていくナタリー・ポートマンの演技を見たいがために見続けたようなもの。あのアミダラ女王がダークサイドに…と不謹慎?な想像をしつつ、楽しむ気持ちも若干あったことがいなめない。

実話は置いておいて、ルーシーには少し同情してしまう。
一度高山に登ってしまうと低山の景色では物足りなくなるのと同じで、最高の経験をしてしまうと他のことでは満足できなくなる気持ちもわかる。
まだ体力も衰え切ってはいないし、再度宇宙へ行く夢を諦める条件には置かれていない。
潜水服浸水のときに心拍数が上がらなかった(パニックにならなかった)ことが評価されるのかと思いきや、それが選考に落とされた原因になったことは不思議だし不運。何でもいいから彼女を宇宙に行かせてやれよ、と思ったのが本音。そうすればこれほど堕ちなかっただろうに。

最初から馴れ馴れしく近づいてきたマークは逃げれば追う典型的な浮気男で、宇宙からの帰還後に彼に出会ったのも不運といえば不運。
そして終盤の姪ケイトの立ち位置が微妙。共犯バディ物のようにコミカルに描きつつも結局裏切る形に。
群れの中にスズメバチがいるという例えは、元夫と近づきになる姪のことだったのか…?というのは勘ぐりすぎだろうか。養蜂場で宇宙服に似た防護服で宇宙を夢想するルーシーが、あまりに不憫だった。
余談だが、タイトルで真っ先に連想したビートルズの同名タイトル曲は、ルーシーが母を見舞いに行く場面でのみ使用。茫然自失の感覚を表現した演出がうまいと思った。

ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ

ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ

  • 出版社/メーカー: Universal Music LLC
  • 発売日: 2017/05/19
  • メディア: MP3 ダウンロード

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画