SSブログ

「もじイメージgraphic展」グラフィック展へ@21_21designsight [■ART]

DTPオペレーターの端くれとして、同業の友人とレッツゴー。

有名グラフィックデザイナーごとの展示もあるとはいえ、人を選ぶ内容なはずなのに、かなりの人出に驚きました。
●西武グループやラフォーレなど印象的で時代を象徴するポスター群。

有名俳優たちの名前をグラフィカルにした作品群。クエンティン・タランティーノ、ジョニー・デップなど、写真を使わず文字だけで表すなんて、挑戦的で好き。

●かな文字の誕生経緯。

●R25。かつてお世話になりました。
●漢字をばらばらにするとアルファベットになるという知育玩具のような積み木
などなど、写真+文字、イラスト+文字でこれだけ遊べるといういい見本市のような展覧会でした。


あらためて身の回りのものすべて、名前が与えられて初めて存在が認知される…と実感。
さらに選択したフォントやタイポグラフイにより、その物のイメージを左右する。
文字の内容をダイレクトに伝える紙媒体だけでなく、商品パッケージやブランドイメージにも大きな影響を与える文字。デザインの深さを感じました。

P_20240204_133039_copy_450x600.jpgP_20240204_141637_copy_800x600.jpg
この細いフォントをカタカナで使う度胸。ル・ルが並んでいて美しい
P_20240204_141853_copy_450x600.jpgP_20240204_142145_copy_450x600.jpg
ギリギリ読めるか読めないかの相撲文字のようなフォントP_20240204_145511_copy_800x600.jpgP_20240204_135526_copy_450x600.jpg
全く同じ文章「グラフィック展・作品募集」もこれだけバリエーション。P_20240204_140833_copy_800x600.jpgP_20240204_141104_copy_800x600.jpgP_20240204_142316_copy_450x600.jpg
葛飾出身というクリエイターの作品
P_20240204_143822_copy_800x600.jpg


●fruit in life
P_20240204_160249_copy_450x600.jpg
ちょっと疲れたので「fruit in life」で苺パフェ。
苺とリンゴのフルーツたっぷりでグラノーラも合いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ウェス・アンダーソンすぎる風景展 [■ART]

https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_AWAwinter/

映画の映像をすべて「真正面」に、人物が絵画のように定位置に「固定」された画を撮り続ける稀有な映画監督、ウェス・アンダーソン。

…「これ、ウェスっぽい!」という風景を、ファンたちが「#AWA」(アクシデンタリーウェスアンダーソン)のハッシュタグをつけて投稿した写真の展覧会。
真正面でぽつんと。カラフルで温かみのある色、そして「空」が肝。
ホテルも入り口ではなく、最上階と空を撮っている。そこに物語性というか、小説の行間のような「間(ま)」を感じる。
これはかなりの発見。絵本のようでもあり、異次元の入り口のようでもあり。シュールなダリの絵画のようでもあり。写真の可能性を感じます。


建物の歴史的背景も書いてありますが、写真を見せたいので解説版は小さめ。
それをとことん読み込みたい人は、展覧会費用をケチって、最初から図録を購入するのも手だと思う(笑)。
とにかく、旅に行きたくなること請け合い。
日本は看板や、立ち入り禁止などのコーンとか、のぼりなど余計な物を置きすぎなのだと気が付く。
店もポスターや余計な物をべたべたと張りすぎ。一番末尾の、郵便局の潔さを見よ!

P_20231126_180652_copy_600x800.jpg


P_20231126_153345_copy_600x800.jpgP_20231126_153617_copy_800x600.jpg
P_20231126_171134_copy_600x800.jpg
なんと上は北朝鮮。
P_20231126_154951_copy_600x800.jpgP_20231126_155539_copy_800x600.jpgP_20231126_160607_copy_800x600.jpgP_20231126_161537_copy_600x800.jpgP_20231126_163516_copy_800x600.jpgP_20231126_162633_copy_600x800.jpgP_20231126_164517_copy_600x800.jpgP_20231126_172255_copy_600x800.jpgP_20231126_172433_copy_600x800.jpgP_20231126_174147_copy_600x800.jpg

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2022/04/27
  • メディア: Blu-ray
アステロイド・シティ Blu-ray ジュニア・スターゲイザー・パック

アステロイド・シティ Blu-ray ジュニア・スターゲイザー・パック

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2023/11/22
  • メディア: Blu-ray
ダージリン急行 [AmazonDVDコレクション]

ダージリン急行 [AmazonDVDコレクション]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2018/08/17
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【ガウディとサグラダファミリア展】国立近代美術館 [■ART]




その造形は、ひもといてみれば難解なようで単純。
彼の人間の造るものは自然の影響の範疇からでることはない、という意見に納得。

ガウディの建築は素人がパッと見ると、どうやって設計したのかわからないぐらい複雑なパーツを組み合わせたようにみえますが、実は自然界に存在する造形美を生かしていることや、「平曲面」と呼ばれる直線から曲線を生み出すシンプルな手法をとっていることを知りました(例:同じ長さの棒を横一列に並べて、片側を持ちあげると波のようになる)。

さぞや職人泣かせなのではと思いきや逆で、実力をとわず簡単に作業できるように考えられていました。円周率ができなくても、棒と紐さえあれば誰でも円をかける的な…。素人考えですが、そんな自然の摂理を建築に落とし込んだ人がガウディなのかなと。

フニクラと呼ばれる応力構造の実験(柱のモデルに重りをつけて逆さづりにして重力の均整がとれた形を反転してそのまま建築する)や、庭に生えているシダ植物の型をとって、鉄柵のデザインにしていたのも、面白い発見でした。

あと興味深かったのは、当時欧州では洞窟を模した暗い地下に作られた水族館が流行っていたり、パリ万博が開催されたりなどして、世間的に「探検」「未知の世界」という気分が醸成されていたこと。それがガウディにも少なからずとも影響されていたという部分。

最後のエリアでNHKのドローンからの空撮映像が流れますが、この映像にはうっとりしました。温かみのある赤い屋根の街並みの中に木が生えているようなサグラダファミリア。協会自体が一つの彫刻のようです。昔見たドキュメンタリーで、ガウディは空に根をはる植物のような建築を思い描いていたのでは・・・とナレーションが入りましたが、まさしくその通りだと思いました。


 P_20230809_143947-800x600.jpgP_20230809_160500-800x600.jpgP_20230809_160613-600x800.jpgP_20230809_160629-600x800.jpg
外尾悦郎さんが関わった彫刻群。どことなく和風な柔和な顔
P_20230809_165105-600x800.jpgP_20230809_165041-600x800.jpgP_20230809_163355-600x800.jpgP_20230809_163027-600x800.jpgP_20230809_162959-600x800.jpgP_20230809_161010-600x800.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

SUPER X8 feat.レスリー・キー@X8ギャラリー [■ART]

https://www.x8-gallery.com/

SUPER X8 feat. The Asahi Shimbun Digital Fashion issue


ジャンポールゴルチエのショーを見に行った時に、インスタで宣伝されていた、レスリー・キーというフォトグラファーの展覧会に行ってきました。

ハイブランドとモデルのコラボのポートレートの作品群でsuperというプロジェクト名(?)のようですが、彼の個展なのかブランドの宣伝広告なのか、いまいち主旨がよくわかりませんでした。

とにかく被写体の美しさ、写真のかっこよさにはどっぷり浸りましたが(笑)。
写真集も販売はしていないようです。

P_20230611_175549.jpg

▼ジャン・ポール・ゴルチエのファッション・フリーク・ショーのポートレート
P_20230611_180430.jpgP_20230611_184937.jpg

P_20230611_183610.jpg

P_20230611_180049.jpg
元祖スーパーモデル、シンディ・クロフォード
P_20230611_180209.jpg
ハイジ・クラム
P_20230611_182206.jpg
ハイジ・クラムと娘のレニ・クラム
P_20230611_183828.jpg
レスリー・キー氏の恋人でモデル
P_20230611_181924.jpgP_20230611_183109.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

画廊の夜会2023 [■ART]

1週間経過してしまいましたが、銀座の夜会に今年もお邪魔しました。

HPの画廊の番号ごとに感想を述べます。
https://www.ginza-galleries.com/web-yakai



4.創英ギャラリーSoei Gallery 第4回 RESA展

とにかくリアルでかわいい動物彫刻にほっこり。可愛いだけではなく、ストーリー性も感じさせました。
P_20230526_194630.jpgP_20230526_194637.jpgP_20230526_195244.jpgP_20230526_194343.jpg


5.ギャルリーためなが「トム・クリストファー」

圧倒的な街の熱気を感じさせる、いかにもアメリカらしい躍動感と熱量に浮かされたような雰囲気がほとばしる。
P_20230526_195804.jpgP_20230526_200306.jpgP_20230526_200647.jpg


6.花田美術 銀座店「花と女」

私はここで福岡通男さんの絵がとても気に入りました。


http://www.taiyogal.com/artist_list/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%80%80%E9%80%9A%E7%94%B7/


こちらにあった、とあるぼてっとした肉厚の花の絵があまり好きではなく、「これきらーい」と高校生のように呟いたらギャラリーの人に爆笑されました。

なんとこの画家メインのギャラリーがあるので、そこでは心の声を呟かないようにと。

花の静物画は、大御所ほど葉脈を書き込まず引き算で陰影を出すが、新人ほど細かな点を書き加えてしまい、終わりが無くなると話していました。

私はDTPオペレーターですが、紙面デザインでも同じことが言えます。


7.万葉洞

古美術は緊張しますね。ジュエリー展でしたが、もっぱら器だけを鑑賞していました。何百万もする器がそこかしこにあり、どの辺が評価されて貴重とされるのか基準がさっぱりわかりませんが、味があって好きです。超巨大な茶壷の、本当の使い方をしりました。和紙で封をして、茶葉を補完するのですが、高級ちゃあばの周りに安い茶ばをぐるりと敷いて、中を保全するそうです。きった壺の口は切ってしまうので、基本はもう使わないそうです。


13.銀座・ジャンセンギャラリー ジャンセンギャラリー・コレクション展

非常に饒舌なスタッフに呼び込まれました。ジャンセンはフランスの画家ですがアルメニア系移民という背景を持ち、フランスではそれなりに知名度がありますが日本ではあまり知られていません。しかしオーナーがほれ込み、ギャラリー名にしたとのこと。しかしジャンセンだけではなく、日本人の好きなアールデコのガラス細工や藤田 嗣治なども取り扱っているとのこと。


15.銀座美術「モノクロの世界」

川合玉堂、山口蓬春、前田青邨などを中心に、下絵・スケッチを展示。

川合玉堂の下絵に、「妙義山」そっく理の絵が!私が指摘すると、ギャラリーの方ももしかしたら…ということでした。


20.靖山画廊 野田怜眞

https://art-japan.jp/exhibitions/8310/


ひときわ心惹かれた「Vanana」。アーティストの方と話しをしました。

元々アンディ・ウォーホルなどバナナのモチーフに憧憬を持っていて、そこに東南アジアに伝わるバナナ型神話(日本のコノハナノサクヤヒメとイワナガヒメも類型)にもインスピレーションを得て、このシリーズは生まれたそうです。

脱活乾漆像といって古来平安期の仏像に使用されていた技法。漆が渇くのに半年はかかるそうです。

P_20230526_205727.jpgP_20230526_205820.jpgP_20230526_205852.jpgP_20230526_205926.jpg




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

マリークワント展@渋谷Bunkamura [■ART]

■渋谷Bunkamura

https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/22_maryquant/

数週間前、友人とマリークヮント展へ。
ミニスカート、極太ストライプ、大きなくるみボタン、全部可愛い&ミニマム!
展示されていた服全部、そのまま復刻して欲しいと思った!


考えてみたら60~70年代当時のSF映画は、マリークヮントなどファッション界からも大いに影響受けたと思われるビジュアル。前髪ぱっつん、ミニスカートのAラインワンピ、ハイブーツ。
塩化ビニール製ポンチョなど、当時は新しい素材にも果敢に挑戦。

現在のラインナップはまるで駄作。
日本でのアパレルの展開は全く皆無に思える。何故だろう?
私も最初にマリークワントを知ったのは、化粧品やポーチからだった。
詳しい知人によると、昔の服はvintageで高値がついてるそうです。

2023-02-25T18:54:10.jpg2023-02-25T18:54:10.jpg

時計じかけのオレンジ (字幕版)

時計じかけのオレンジ (字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2014/02/21
  • メディア: Prime Video


未来惑星ザルドス (1974年)

未来惑星ザルドス (1974年)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: -
華氏451 (字幕版)

華氏451 (字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2014/03/15
  • メディア: Prime Video
不思議惑星キン・ザ・ザ(字幕版)

不思議惑星キン・ザ・ザ(字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2022/02/17
  • メディア: Prime Video
惑星ソラリス Blu-ray 新装版

惑星ソラリス Blu-ray 新装版

  • 出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D)
  • 発売日: 2016/06/24
  • メディア: Blu-ray

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode [■ART]



2022-09-04T21:40:31.jpg


現代のfashionの雛形は全てCHANELが創造し尽くしたといっても過言じゃないと思いました。
全然古びて見えないドレスやワンピースの数々。
「CHANEL №5」百年前ですって。
言わずもがなの「リトル・ブラック・ドレス」はうっとりするディティール。

・黒=喪服の概念を打ち壊す。
・ハンドバッグにチェーンストラップをつける。
・世界初の人工合成香料を創る。
・旅行用の化粧水やクリームや香水のボトルを作る。
・つま先を保護するためバイカラーのパンプスを作る。

既成概念を打ち壊す品々は枚挙にいとまがありません。
気が付いたのですがChanelは使う色を制限している。どんな洋服にも気品さとシックさが同居しています。

展示品と同時に当時の記録映像が加わることで時代の醸す雰囲気にも浸れます。
Chanel自身が積極的に映像に出演しているのも見どころでしょう。


帰りはラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内店で大人の女子会♪
2次会は、丸の内の「GARB Tokyoで夜風に当たりながらビールを飲んで語りつくしました。

2022-09-04T21:40:31.jpg2022-09-04T21:40:31.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode [■ART]

https://artexhibition.jp/topics/news/20210916-AEJ510561/

CHANEL_A4_チラシ表面.jpg2022-09-04T21:40:31.jpg


現代のファッションの雛型はすべてCHANELが作ったと言っても過言ではないことを再認識しました。
全然古びて見えない、ドレスやワンピースの数々。
CHANELの五番、母親が勝負の時に必ずつけていたのを思い出す(笑)。
子供の時はただただ臭かったとしか記憶がないけど、あのとき母親は精いっぱいのおしゃれをしていたんだなと今ならわかる。

ハンドバックにチェーンストラップ、バイカラーのパンプス、黒いミニワンピース。
今では「普通」のファッションも、当時は「非常識で画期的」。
女性がコルセットをつけることが当たり前だった時代、歩くたびに風のように揺れるたっぷりのドレープは、街を颯爽と出歩く活発な新しい女性の時代の幕開けに相応しかったんだろうな。

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション

https://www.marunouchi.com/tenants/9102/index.html


夜はジョエル・ロブションでランチをしてから丸の内で夜の飲み会。
2022-09-04T21:40:31.jpg
2022-09-04T21:40:31.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

動物写真家・前川貴行「生き物たちの地球」展 [■ART]

■動物写真家・前川貴行さん/「生き物たちの地球」展


●ミッドタウン六本木の富士フイルムスクエア
https://www.jps.gr.jp/kaiin_tell/maekawa-202207/

人間より動物が好きな自分。こんなに多種多様な生き物が住む星ってすごい。
自然の動植物や地球そのものが不思議だなぁと感じない人が不思議でならない私です。

前川さんの写真は不思議。遠くから垣間見るというより目が合って、前川さんと動物が互いを認識しているのに、動物たちは前川さんを警戒していない。そこまで徹底的に自分の存在に「慣れてもらう」作戦で、その間合いをはかるのが難しいと思うのだが、これは「共存」という表現以外に何があるのだろうと思う。

ご本人がいらっしゃったので、質問。
ゆったりしていた熊が、突然スイッチが入って襲ってきたりしたことがないのか窺うと、そういうことはあまりないそうです。出会ったときに「動物の気」というものを読んでいるんだろうなぁ。

登山をやる私。一眼レフを持っていた時代もありましたが、ファインダーをのぞくと被写体がわからなくて酔います、と話すと「慣れです」ときっぱり。(笑)

前川さん、猿に囲まれたこともあるそうです。噛まれたりひっかかれたりもするが、放っておくと慣れてどこかへ行くか「なんでもないもの」として無視してくれるそうです。
私も過去、登山口の林道で猿に囲まれたことがありましたが、雌の方が気が弱いからすぐ威嚇するんですよね。
雄猿の方が強いからか悠然としています。

maekawa02.jpg

maekawa01.jpg
maekawa04.jpg

2022-08-08T13:32:39.jpg
2022-08-08T13:32:39.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

画廊の夜会(2022/5/27) [■ART]

https://www.ginza.jp/event/19535


P_20220527_193921_1.jpg
P_20220527_221546_1.jpg

銀座のギャラリーが一斉に21:00まで営業するというイベント、【画廊の夜会】へ。

とてもまわりきれないので事前に確認して、見たい作品を選びました。


【村越画廊】では「動物画の名手」が開催。動物モチーフの日本画を手がける三人展でした。

輪郭がブラックではない鵜飼さんの動物絵は、金色の屏風絵をポップに。

私の好きなアサギマダラの絵は、今川教子さん。毎年飛んでくるのを楽しみにしているそうです。

なかでも吉田潤さんの、伊藤若冲のような写実的で躍動感のある墨絵が好みでしたが、鶏の一部の柄がよく見るとQRコードだったり、現代ならではの試みも。


【至峰堂画廊】では、テンペラの深みを感じさせる山田啓貴さんの個展。受胎告知というテーマでした。

ルネッサンス期など西洋絵画でおなじみのテンペラを使い、油彩と重ね合わせ伝統を追求する。

しかしモチーフは子供の頃の憧憬を喚起する、電話やジェリービーンズやじゃがいもなどの静物画。背景を描かないことでその人の中の思い出へ誘導するような、狙いがありそう。テンペラは主にハイライトとして使用しているとのこと。


HPで拝見し、是非実物を観て満足したのは、やはりあの有名なダ・ヴィンチの受胎告知をモチーフにした作品【天使の声が聞こえる】。天使を描かず、逆にそこにいるであろうという天使とマリアの記憶を呼び覚まします。

テンペラは自分で卵を溶いて絵具を創り出すとのことで、地鶏の赤みの強い卵の方が暖かみのある色になるそうです。そのため、黒を重ねてもどこか暖かみのある黒となるそうで、とても奥行きを感じました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート