SSブログ

宮崎駿監督作「君たちはどう生きるか」をこう解釈 [アニメ]

満足度★70点 

2023-07-22T20:58:58.jpg


■暗喩に満ちているが意外とメッセージはシンプル

映画「メッセージ」とテレンス・マリックの「ツリー・オブ・ライフ」とキューブリックの「2001年宇宙の旅」を足したようなメッセージ性と、背景はルネ・マグリットの絵画や飛鳥の石舞台のような様々なメタファーに彩られた、美しい映画でした。

ただ、監督が伝えたかったメッセージが上手く描き切れたのかというと、消化不良だったのでは…?という気もします。
でも私はこの映画のことは嫌いではありません。

●各キャラクターの心情
マヒトは、小さな嘘をつく矮小な自分を認めることができて、やっと欺瞞と暴力が渦巻く世界と対峙する決意をしたんですよね。母親の死を乗り越えていない自分の心、そして継母の母胎と脈打つ命。そこに一種のエロスとうしろめたさとないまぜになった感情がうまれ、ナツコにも素直に対峙できなかったのではないでしょうか。
ナツコはおそらく姉(マヒトの母)に対して引け目があって、姉の授かり子のマヒトと向き合う責任から逃れたかったのではないかな。
ヒミは、自分が若くして死ぬことがわかっていても、マヒトをこの世に産むことを選んだ。マヒトと出逢った異世界での期間が、きっと神隠しにあった1年だったんでしょうね。この辺が、個人的に子供が死ぬことがわかっていても子供を産む決断をした「メッセージ」の主人公を彷彿とさせました。ヒミが「火は怖くない」というセリフを言いますが、火は生命を燃し、また新しく命を生む役割もあることからでしょうか。

私たちがこの世に命があるのは、絶対ではない。キリコのいた海は子宮で、白い生き物は精子。らせんを描くのはDNAそのものですね。
もしかしたら私たちは、あの世にいるときに、誰かに選ばれて生まれたのかしれないし、自分で選んでこの世に産まれたのかもしれない。
陳腐な表現ですが、生命というのは神秘で、人間だけではなく数多の命は全ておろそかにしてはいけないよという、メッセージを感じました。

そこに気がつくまでのマヒトは、劇的な変化はみせません。そこにもどかしさや物足りなさを感じる人もいるでしょう。セリフは極力そぎ落とされ、ほとんどのシーンは抽象的です。

●大叔父
大叔父が持つ隕石は、地球に生命をもたらした象徴と受け取りました。大叔父がもっていた13の積み木の数字「13」は、キリスト教でいうところのユダで、すなわち「神に背を向けた男」ということを連想させます。大叔父は、現実世界では行方不明になったままなので、隕石を通じてこの生命の渦のような世界で、神ではないのに神のような力を持ってしまった者なのかもしれません。戦争を経験した大叔父は、苦しみや悲しみを生む人間界そのものの行く末を、子孫に託したかったのかな?と思われます。

インコは…なぜインコなのかがわかりませんが、日本においては恐ろしい外来種なので、生命のバランスを欠くの象徴でしょうか(笑)?

パンフレットもないし、私の推考が正しいのかどうかはわかりません。この映画の背景にある全ては、監督の頭の中だけにあるのでしょう。

ただ、そもそものメッセージはシンプルなものの、そこに至るまでのストーリーが面白いかというと、それほどでもありません。ただ、最後まで観ることで、じわじわとこみ上げるものがありました。 特に場面場面で思わせぶりな表情を見せるキャラクターの繊細さ、和洋折衷なのに美しい色彩の世界は、もう一度みたいと思わせる中毒性があります。

ちなみに全く子供向きではないと思いますし、本の「君たちは~」の筋書きとは全く違ういます。ただ不思議なものを不思議だと素直に受け止める人の心には、残りやすいかもしれません。

メッセージ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

メッセージ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2018/07/04
  • メディア: Blu-ray
マグリット400

マグリット400

  • 作者: ジュリー・ワセージュ
  • 出版社/メーカー: 青幻舎
  • 発売日: 2023/06/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

7.8 japan XV vs.All Blacks XV戦|リポビタンⅮチャレンジカップ2023 [■スポーツ観戦]

■Japan XV vs All Blacks XV戦@秩父宮ラグビー場

(ジャパン フィフティーン vs オールブラックス フィフティーン)

●試合開始…17時
●スタジアム開場…15時
●スタジアム場外ブース開始…14時。それまで門は閉ざされ敷地内に入ることはできず。
立ち見、グッズ狙い、ただ開場前に到着した人が混在して待機列が駅まで伸びました。

久々の国際試合。でもこれはテストマッチではないので、代表数(ラグビーではキャップ数)にはカウントされません。
暑いから日本が有利か?と思ったけどそんなに甘くはなかった(当たり前)。
代表試合出場に数えられるか、というのはかなりプレーヤーには重要で、経歴に代表試合数が載るかのらないかは引退後のキャリアにも響いてくる。日本陣営はここで怪我したくはない。しかしオールブラックス15は、W杯の代表選考もかねているし、かなり本気。

そのような相手に爪を隠したのか、戦術的なものが何も見られず、ただ基本のプレーとフィジカルだけでどこまでやれるのか?を試したのかと思うほど連係プレーが見られなかった。もしかしてこれも監督の戦術なのだろうか。

ナイカブラはほぼボールに絡めず、サンウルブズの時から好きだったマシレワも、印象的なステップの切りこみは多くはなかった。ただスクラムは、押し負けてはいなかった。
まあ確かに相手がフィジカルモンスターではないオールブラックに、毎回コラプシングをとられていたら問題かもしれない。

応援は活気が戻ったが、4年前に急に始まったスクラムの手拍子は、従来のファンからは賛否。
私はうーんまあ盛り上がればどちらでもいいかな?
久々にビール三昧で、スポーツ観戦を楽しみました。

あ、ちなみにオールブラックスはサイン周りきてくれたけど、ジャパンはなかったです。

2023-07-09T20:37:24.jpg
P_20230708_114235.jpgP_20230708_135354.jpgP_20230708_135759.jpgP_20230708_140150.jpgP_20230708_140206.jpgP_20230708_140245.jpgP_20230708_140409.jpgP_20230708_140413.jpgP_20230708_140439.jpg
P_20230708_152519.jpgP_20230708_152526.jpgP_20230708_161103.jpgP_20230708_161609.jpgP_20230708_162608.jpgP_20230708_162613.jpgP_20230708_162628.jpgP_20230708_190057.jpgP_20230708_191606.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

インディ・ジョーンズに触発され、秘密結社の基地へ [■お出かけ・雑記]

■ストレンジ・ラブへ突撃

http://strangelove.secret.jp/

インディをみたついでに、友人とフリー〇ーソンのグッズを扱うショップへ。
ここは暗号を解いたものがたどり着ける禁断の場所ですが、1年前に暗号を解いていたのに場所を忘れ、同じビルの中をさまようこと20分。
まず、手動の自動ドアを開けるとロープがわたされており勝手に中に入れないシステムになっています。
店の奥から素敵なお姉さまがやってきて、店のシステムを知っているのか?と聞かれます。
しかも何も買わない場合は「10分で1000円」頂きますとのこと。

え、それって10分で買うか買わないかを考えなくてはならないのでは?と軽くパニックになっていると、奥から店長が「うちわかりづらくてごめんね~、あ、荷物そこに置いたら?」と軽いノリで話しかけてくれました。

でも何となく「カバンを置いたら最後なのでは(なんの?)」という妙な不安がよぎり、荷物をソファに置けない私たち。再びおきなよーと言われ、「あ、狭い店内でグッズにぶつかったりしないためだな」と善意を理解する私たち。

年代もののピンバッジや、フリー〇ーソン婦人会三階級マスター・メイソンの妻や母、姉妹だけが入会できる「東方の星」という組織)のピンバッジ、トートバッグやTシャツ、これもってたらマジもんっぽいごっつい指輪などなど、所せましと秘密結社グッズが。目が回りそう。というか回っていた。

天井には会員が身に付けるエプロンがオーナメント風に張られており、雑かよ?とも思ったり。

結局暗号を解いた私より、連れてきた友人の方が万越えの買い物をし、3000円以上で一枚ひけるSHOPカードを3枚もらい、なおかつ「今なら1万円超の買い物でキーホルダーを限定でつけちゃう★」という太っ腹な期間だったみたいでキーホルダーももらってました。

「普通の紙袋」と「持っていると恥ずかしい紙袋」どちらがいい?と聞かれて後者を選ぶと、更に「ヒーローものとジブリものと~~(忘れた)のどれがいい?」と聞かれ、愉快な店長直筆のイラストを描いてくれました。
ちなみにヒーローは「たんぱんまん」、ジブリは「隣のトトト」と書いてありました(笑)

P_20230704_183629.jpg
P_20230704_183625.jpgP_20230704_192756.jpgP_20230704_192601.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

帰れない山 [ヒューマンドラマ]

満足度★90点

帰れない山.jpg

160分という長編ながらも、その長さを全く感じず。

ただ自然の中で牛を飼いチーズを作り慎ましく生きる…ただそれだけのことが何故実現できない社会なのだろう。


人間の作った社会は、いやがおうにも金に振り回され、土地から、場所から、人から人を引き離してしまう。本編のメッセージとは角度が違いますが、そんなやるせなさが頭の中をグルグルと回っていました。


分かちがたい時間を共有した二人の男性の物語。山での場面ではBGMをほぼ廃し、自然の音だけが流れていき、静寂のなか自問自答する彼らに自分を重ね、まるで人生を一緒に旅するような気持ちになりました。


私も登山をします。この映画のように、歩きながらふとした瞬間に、人生について答えのない問いを考えることもあります。そしていつしか考えることに飽くと、無の境地になります。何も考えない瞬間というのは本当にすばらしく、解放感とその場に溶け込んでいく浮遊感に包まれます。

そんな描写が、生活をする場としての山として丹念に織り込まれ、押しつけがましくなく感じられてよかったです。


山頂のノートに、自分の父親の思いを発見したピエトロ。後悔してもしきれない諦めと、自分の代わりに父に寄り添ったブルーノへの羨望や軽い嫉妬など、山を通じて交差する人生に味わい深さを感じました。


湖の場面、雄大な景色も二回目にくると最初よりも小さく見える経験が私にもあります。

それが、少年時代出逢った頃は何もかも楽しかった二人の関係性が、大人になって距離は再び近くなったものの、色褪せてしまったかのようでした。


ブルーノは本当に山に「還りたかった」のか、それとも…。それは推し量るしかありませんが、ピエトロが帰る理由の無くなってしまった山。いつかは取り残されてしまったブルーノの魂や思い出を甦らせるために、帰ってあげて欲しい…と思いました。


タグ:映画 登山
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル [アクション・アドベンチャー]

満足度★80点

インディ運命のダイヤル.jpg


■インディにとって、これが一番幸せなんだろうというラストに寂しさも去来する

STAR WARS創造主ジョージ・ルーカスやスピルバーグが関わっているとあっては、ラストインディを見に行かないわけはない!
あーそして、俺たちのインディは、俺たちのインディでした(感涙)。
 
さすがによぼついてるハリソンばかりだと無理もあるので、若かりし頃のインディを冒頭でたっぷり堪能させてくれた。
それと対比して時代の流れに取り残された老教授という現代(69年)のインディの姿はかなり切ない。
頭もぼさぼさだし、タンクトップ姿はみすぼらしいし、大学でも生徒はまともに授業を聞かない。若い世代の新たな冒険が、「宇宙」に舞台を移したことが顕著な場面設定で、パレードの中をインディが馬で駆け抜ける姿は、本当に象徴的な演出だと思う。
 
キー・ホイ・クアン演じるショートとインディのタッグが、かつての教授仲間の娘ヘレナとスラム育ちの男の子テディに代がわりはしたものの、アリストテレスの秘宝をかつてのナチから守ろうとする気骨のある姿は、やはりインディそのものだった。
 
ただ欲を言えば、マッツ・ミケルセンのフォラーをもう少し深堀りして欲しかった。ただ後を追っかけるだけのステレオタイプの悪党になってしまった。
彼の秘宝探しの動機も曖昧。ヒトラーは失敗した指導者だったからナチとして許せないのか、それともヒトラーが悪逆の限りを尽くしたから歴史を正したいのか…セリフからはイマイチ汲み取れず。しかし後者だと、インディが直接手を下して止める強力な理由がなくなる。だから、事故死にしたということだろうか。
 
ちなみにフォラーのモデルは、人類を月に送り込むアポロ計画でロケット開発を担当した科学者のベルナー・フォン・ブラウンだと思われる。彼は元ナチス親衛隊の隊員で、第2次世界大戦中、連合国側に多大な犠牲をもたらしたV2ロケットの生みの親でもある(実際、大戦後の西側諸国と旧ソ連はドイツ第三帝国の優秀な研究者を取り込もうと先を争っていた。フォン・ブラウンは、未使用のV2ロケットを渡すことを約束し、100人近いトップレベルの科学者や技術者を引き連れて米国に亡命。1950年にアラバマ州の小さな農村ハンツビルへと移され、軍はこの地にあった武器庫をミサイル開発センターに改変したとのこと)。

フォラーを少し持て余してしまったのか、信念めいたものを感じられなかったのが残念ではある。アントニオ・バンテランスの扱いも雑だったなぁ。
 
それはさておき、古代ローマのアリストテレスの時代に残りたいという「ロマン」に未練たらたらのインディでしたが、現代に強く彼を引き留める隠し玉がラストに登場!
息子がいなくなった理由も重なって、インディのみならず、往年のファンの目頭も熱くなったのでした。老人同士のキスシーンは、引きで正解。
 
余談ですがラスト、まあるく画面が閉じていく演出は、マンダロリアンシーズン3の最終話と同じだった。
 
個人的には、世界の秘密が次元や宇宙に区代されるより、古代の地球にあるという考古学ロマンの残滓が感じられる映画はもう出てこないだろうと思ってしまったことが、寂しさを加速させました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画