SSブログ

地球に生きる動物たちの事実 [■お出かけ・雑記]

tikyu.jpg

知人に誘われ、自然環境には興味あったので来訪。
ちょっとタイトルが怪しいと思ったのですが至極まともな講座でした。
(君が代の話は、ちょっと長くなるということであまり語られていませんでした)

こちらの森井啓二さんは登山もするそうで、自然環境に身を置いた視点ということで、登山を通じて自然を愛する私としてはかなり共感&学べるところはありました。

・動物 ホシガラスは5千カ所に餌を埋める。
・フンコロガシは雌の方へ最短距離で糞を転がすが、方向は天の川を見ているらしい。
・最近の像は牙が短い。人間に殺されないように進化したり、潰したりする (グレートタスカーという像は絶滅した。象牙は昔は8キロだったが4キロに減った。
・イルカもシャチも互いの言葉がわかっているようだ。違う種で言葉が交わせないのは人間だけ。
・テリルリハイインコは名前を呼び合う、名前に該当する鳴き声を必ず出してから、次の鳴き声にうつる。
・人間のベッドはチンパンジーの10倍の細菌数。ベットはノミもダニもいなかった。
・パーム油の消費が原生林を壊している。
・オリーブ油を収穫するため、野鳥も一緒に吸い込んで殺してしまっていた。香り高いオリーブは夜明けに収穫するため、眠っている鳥もろとも殺されてしまう。原産国のスペインでは260万匹の野鳥が殺されていたが、内部告発で夜明けの収穫がなくなった。
・バードフレンドリーのマークのコーヒーなどがあるので目を向けよう。ジャコウネコ、コピルアクとるためにコーヒーを片っ端から食べさせる。

・ロブスターは超長寿なのに披露宴でろくに食べずに捨て、蛤は507年近く生きることもあるが取りつくされて最近はホンピノス貝をハマグリとして売っている。
・シアン化ナトリウムを海に蒔いて、弱った熱帯魚を漁獲して売る。
・栄養学は間違いだらけ。膵炎は長い間、食べものを接種してはいけないと言われていたが、今は食べた方がいいことがわかってきた。
・利益になるデータだけを集めて作られてるのが栄養学。塩分控えめ、炭水化物抜くダイエットなど、とんでもないこと。塩は体にいい。
・日本人は世界の1%しかいないのに薬の3割を消費している。

いずれも私が「身土不二」などの考えで学んできたことを裏付けるような事実ばかりでした。
米で太るなら、江戸時代までの日本人はみな肥満ですよね。
油分、糖分の過剰摂取や、分解できない小麦製品の過剰摂取がいけないと思うのです。
でも食品メーカーは加工品を売りたいから、そんなことはいわないし、必死で潰そうとする。

しかし自分たちの家族や人間全体が不健康になることは無頓着。不思議ですね。


天皇家の健康食

天皇家の健康食

  • 作者: 横田 哲治
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/12/01
  • メディア: 単行本

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。