SSブログ

ミッドナイト・トラベラー [ドキュメンタリー]

満足度★82点

ミッドナイトトラベラー.jpg

■難民の置かれた状況は生き地獄にほかならない

タリバン政権の恐ろしさというより、各国で難民がどう扱われるのかという実態の一部を描く映画。

感情と感覚に訴えかけてくる抽象的な描写が多く、細かな点でハッサン達が置かれた状況の不明点も多い。
たとえば
・スマホの通信費用は誰が払っているのか(動画は通信しなくてもとれるが、娘はネットでMichael Jacksonの動画を閲覧していたし、ハッサンも電話をかけていたことから通信機能は制限されていないと推測)
・トランジットから家族は出ることができたのか
・映像は誰に手渡され、商業ベースにのることができたのか

日本語の持つ曖昧さがそうさせてるのか訳が悪いのか、娘の最後のセリフが過去形なのか現在進行形なのかが、わからない。
最後にたどりついたのが自由への一歩を踏み出せる場所であるはずなのに、監獄を象徴する最低の場所だったという絶望を受け、見終わった後もあの家族はトランジットから無事解放されたのかが気になってしょうがない。
そして、そうか、この曖昧で不安な状態がほんの少しでも難民に近しいのだとしたら、観客がこのまま放り出されることに意味があるのだな、と気がつく。


否が応でも日本の入管の事件を連想する。ネットなどの書き込みでは、不法入国者は犯罪者だと辛辣なコメントも飛び交う。だが、彼らはただ単に「安全な場所で働いて、生きたい」と渡ってきただけであり、生来は殆どの日本人となんら代わりのないただの小市民だ。言葉のわからない国で、手続きのミスや悪質な斡旋業者のせいで収監された人もいる。

本来、人間の数が少なければ、好きに移動して好きな土地に住み着くことだって構わないだろう。生来、人間も動物なのだから、どこに住もうと自由なはずなのだ。
ハッサンたちは、国家の枠組みと管理により「人間」から「難民」にさせられているだけ。
そして犯罪に手を染めなけれ暮らせないような状態に追い込まれいるだけなのだ。

彼らがアフガンで生まれなければ?
聖職者やCIAの犯罪を堂々と描くアメリカ映画や、
ナチスの罪を描くドイツ映画のように、国家を糾弾する映画を撮っても、スタッフや監督は自由を阻まれることなく暮らしていただろう。

しかし世界が誤解しない方がいいのは、恐らく大多数の難民は愛国心を持っていて、子供への危害や紛争がなければ母国に帰りたいと思っていることである(勿論難民キャンプで生まれた世代ではまた違うだろうけれど)。
なのでシュプレヒコールで「母国へ帰れ!」とうのはとんでもない愚かな言葉で、彼らだって母国に帰りたいのは山々なのだ。

ジャレド・ダイアモンドの著書『危機と人類』の日本の章で、日本の難民の受け入れが低いことに言及していた。
西洋のモデルを例に、難民を受け入れベビーシッターなどとして雇うことにすれば、女性の産後の社会復帰にも役立つと提案していたが、この例が現実的ではなくても、難民を閉じこめておくのではなく市民の一部として社会活動に加える枠組みが早急に必要だと思う。


マイケル・ジャクソンは正義や差別や偏見と闘う歌を作ってきた。ハッサンの子どもが、意識的にしろ無意識にしろ、あの状況でマイケル・ジャクソンを選んだ感性が泣けてくる。

nice!(0)  コメント(0) 

レミニセンス [SF]

満足度★85点
レミニセンス.jpg


■近未来を舞台にした正統派ハードボイルド

メメント、インセプションに続き、記憶は人を幸せにするのか?という問いに、ノーラン(弟)が一つの解へと導く。記憶が人を幸せにするのなら、過去に生きたっていいのではないかと。
今までは過去に囚われることについては、ペシミストの特性であり、発展性がなくあまり良い精神状態のものとは描かれはしなかった。だが記憶が最良の時間を与えるなら、それを選択してもよいのではとこの映画は優しく手を差し伸べる。まさにその状態は、劇中語られる「バッドエンドになる手前の、幸せのまま終わる物語」そのものだ。


だかまあしかし、私だったらワッツの生き方を選ぶ。他人や世界との関わりでどんな出会いが待ち受けているかわからないし、どんなに良い記憶でも飽きると思うから。
装置に入っている間は、それがフェイクであると自己認識できるのだろうか?
認識できるのなら現実に戻った時に虚無感に襲われるかもしれないし、認識できなければ現実との区別がつかなくなり狂いそうで怖い。

サスペンスではあるものの、この映画は紛うことなく愛の映画であり、観客を記憶の謎に置き去りにすることはない。愛する女性の影を追いながらの男の独白、フィルムノワール風の上質な雰囲気に酔いしれられる。特に、他人のメモリーで互いを想うシーンは極上の切なさ。

また、水面が上昇した湿っぽい街の描写は新しい世紀末感を確立したといえるかもしれない。退廃的であるものの、泡沫の夢のように儚く美しい。

しかしレベッカ・ファーガソンは、銀幕上であと何人の男をたぶらかせれば気が済むのか?
少し老けたタンディ・ニュートン姉さんも恋心を抑える渋みのある演技。
そういえば、二人とも過去作でミッション・インポッシブルのヒロインでした。

M:i:III [Blu-ray]

M:i:III [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: パラマウント
  • 発売日: 2019/04/24
  • メディア: Blu-ray

nice!(0)  コメント(0) 

野性の呼び声 [ヒューマンドラマ]

満足度★75点

■ファンタジー色の強い動物実写もの

野性の呼び声 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

野性の呼び声 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2020/07/03
  • メディア: Blu-ray

一匹の暢気な飼い犬が、過酷な環境に放り出され、己の中の獣性と本能を呼びさまされていく過程を描いた冒険譚。
冒頭、実写の犬の表情をCGでいじりすぎていて、子供向けすぎるか・・・?と不安を覚えるも、じょじょにコメディ的な動きは抑え気味になり、こちらも世界観に慣れていった。
生来の優しさがリーダーとしての「器」として認められ、仲間から信頼され成長し、森林狼と子供を成し、いつしかその存在が伝説となるというお伽話のような展開。

ロマンがあって好みなのだが、いざハリソン・フォードと伝説の地へと旅立つ一番の山場がダイジェストになっていて、拍子抜けした部分も。散々ハリソン爺さんと犬が激流下りをする場面が宣伝されていたためか、開拓者の間で伝説となっていた土地へ、このコンビがいかにしてたどり着くまでかが丹念に紡がれるのだと期待してしまった。
そこにさえ目をつぶれば、起承転結のあるとても起伏に富んだ面白い人生ならぬ「犬生」であり、犬の目を通じて時代に翻弄され夢にしがみつく人間の悲哀もたっぷり描いた、贅沢な作品とはいえる。
ハリソン爺、ベック共に最後の場所を見つける。人生とは?と大きなテーマさえ投げかける壮大さも感じさせてくれた。

nice!(0)  コメント(0) 

ドント・ブリーズ [サイコスリラー・クライム・サスペンス・社会派]

満足度★65点


ドント・ブリーズ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

ドント・ブリーズ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: Blu-ray
■老人の欲望が妙に生々しく気色悪い


金欲しさに押し入った若者たちvs 交通事故で愛娘を失い一人寂しく暮らす老人という構図なのだが、老人の戦闘能力が高く、一転若者たちのサバイバル脱出劇となる。
唯一の問題は若者にも老人にも感情移入しにくいこと。

どうしようもない動機で侵入した若者らが叩きのめされると多少すかっとするものの、逆に主役の女の子には逃げて欲しくてハラハラする。感情が行ったりきたりで忙しい。
老人の気持ち悪い思考回路と、老人のあれを口に突っ込み「これでもくらえ」(というセリフだったかは定かではない)と反撃する場面は、生理的嫌悪感が酷すぎて記憶に残る。

nice!(0)  コメント(0)